育児を楽しくライフハック

育児を楽しくライフハック

面白いこと好きの管理人による育児ブログです。育児や家事、時々ねこのことなど。

妊娠期間を振り返る!こんな日々でした

こんにちは、みかんです。

しばらく特別期間?として、妊娠期間を振り返ってみたいと思います。

今思い出しても、人生の中であれほど苦しかった期間はそうそうありません・・・。

はっ!脅しではないです!

体調面では、つわり、卵巣嚢腫茎捻転、失神、坐骨神経痛、子宮頸管が短いことによる切迫流産による入院、約5ヶ月におよぶ安静、食あたり、切迫早産、転院・・・・いろいろありました。

また様々なことに不安を感じていました。赤ちゃんは無事大きくなっているだろうかという不安から、家族や友人、職場への妊娠報告、今後の金銭面について、育児のために準備をするもの、家の中の模様替え、猫との共存の仕方など・・・。

今までは自分一人のことだったのでどうにでもなるという思いでしたが、いざ自分以外の生命を育てるとなると、本当に不安だらけでした。( 今では、少し肩の力を抜く方法を覚えました )

 

そこで、私が妊娠期間に体験したことや、様々な不安をどう解決していったかなどをお伝えしていければと思います。

ひとつひとつの出来事に対して、それぞれかなり調べたりまとめたりしました。

特に切迫の時は、様々な方のブログをあさりまくっていました(笑)

私の経験が少しでも多くの方に役立つと嬉しいです。

 

(今後このページから詳細ページにとべるように、記事を作成しましたらリンクを貼っていきます。なんだか本でも出版するのか!?というぐらい壮大な計画になりそうです・・笑)

 

 

 

 

妊娠期間の目次 ~こんな妊娠期間を過ごしました~

 

 

 

6w 家族へ報告

 

7w 職場の上司へ報告

   卵巣嚢腫茎捻転 急遽休職

   → 突然、下腹部に激痛。病院に行ったら卵巣嚢腫茎捻転だった!突然の自宅安静宣告とその後 - 育児を楽しくライフハック

 

8w つわりが辛い・・毎日食べたいものが変わる。

   気持ち悪くて寝付けない。夜はゲップと格闘

8w 便秘からの迷走神経反射性失神

 

9w 予定日が判明

9w 母子手帳GET

 

10w 卵巣茎捻転からの復職

 

12w 腰痛でトコちゃんベルトデビュー。歩行困難になり、杖を使用

 

15w 胎動がわかる

   子宮頸管が短くなり、自宅安静。28mm

 

19w 子宮頸管が29mm。長くならないので入院。切迫流産

   始めての切迫入院で不安満載。病院のベットにSwitchを固定して伝説となる。

 

20w 子宮頸管が38mmになり退院!しかし、30wまで自宅安静を宣告される

 

28w 外出許可が出る!

   久しぶりの焼肉に幸せを噛みしめるものの、レア肉とお酒を飲めないもどかしさに悶絶

 

30w 腹痛で病院に行くと、子宮頸管が21mm。胎胞が形成されておりそのまま入院

   人生初尿管。ベットの上から動くこともできず。

   2回目の入院なのでのんびりとニート生活を極める

 

31w 陣痛が来て、大学病院に転院。ご飯がまずすぎて地獄の日々に・・・

 

33w ようやく女の子と確定!!

    退院するも、自宅で絶対安静

 

37w 元の病院に転院して戻ってきた。ようやく安静解除!!ふひー!!

   高位破水!?

→ ほのぼの日記。37w1dで高位破水と思ったらおりものだった!! - 育児を楽しくライフハック

 

39w 切迫とは何だったのか・・というぐらいに膜が硬くなかなか破水しなかった。

   娘誕生!!さらば妊婦生活!!

 → 分娩時間33時間!出産を振り返る、私の出産レポ【前編】 - 育児を楽しくライフハック

 → 分娩時間33時間!出産を振り返る、私の出産レポ【後編】 - 育児を楽しくライフハック

 

 

 

振り返っても本当にいろいろありました。

これはこれでいい思い出・・・。

切迫流産や切迫早産では、入院費用や必要だったもの、個人病院と大学病院の違いなどまとめられればと思います。

妊娠中に買ってよかった神グッズなども紹介したいです!

( 書きたい記事が盛りだくさんで、いつ書き終わるのやら・・。気長にお待ちください笑 )

 

 

ではでは、ゆるりとまた書き進めていきますね。

 

 

 

栄養士さんに聞きました!どうやる?もぐもぐ期への移行の仕方とアレルギー食材の与え方

こんにちは、みかんです。お久しぶりです。

離乳食がはじまり、日々あっという間に過ぎ去っておりました・・。

現在娘は8ヶ月となり、先日もぐもぐ期へ移行しました。

 

ぶっちゃけますとね、離乳食、難しくないですか!?

本を読んでもネットで調べても、当たり障りのないほんわかしたことしか書いてないし、

「卵黄をあげる」という例え一つとっても、「耳かきひとさじから」「小さじから」「固茹でする」「15分は茹でよ」とかいろいろなことが書いてあって、何が正解かわからない。

赤ちゃんの身体の成長とアレルギーに関する知識がないから、結果何をどう工夫したらよいのかがわからない。

日々いろいろなことを調べ、不安を感じながら離乳食をあげておりました。

 

このような不安を市の保健師さんに相談したところ、栄養士さんに質問する時間を作ってくださいました。

つぶつぶをどのように大きくしていくか等のもぐもぐ期への移行の仕方、新しい食材や果物・乳製品・小麦製品などのアレルギー食材の与え方、栄養士さんおすすめのレシピとフリージングの仕方など、聞き倒しました!

さっそく教えてもらったことをシェアしたいと思います!

栄養士さんにいろいろと教えてもらったことで、見通しが立ち、私はとても気が楽になったので、同じように離乳食に不安を抱えている方々に届くと嬉しいです。

 

 

 

 

 

もぐもぐ期への移行の仕方

もぐもぐ期の最大の目標は、赤ちゃんが食べ物を舌と上あごを使って上下運動でつぶし、飲み込むことができること・・・・。

2ヶ月ほどかけて、ペースト状から絹ごし豆腐くらいの硬さにしていきます。

どの本やサイトにも「徐々につぶつぶを大きくし・・」などと書いてありますが、どのくらいの期間をかけてどれぐらいのつぶつぶ感にしていけばいいのかずっと疑問に思っていました。

大雑把で曖昧な表現が多いですよね!?混乱します。

 

栄養士さんにさっそくどのような大きさでしたら良いか聞いてみたところ

 

・・・・

・・・・・・・

・・・・・・・・

 

実は・・・・

 

正解はない!!!!

 

そうです(笑)

 

というものの、赤ちゃんによっては違和感なくすぐにもぐもぐできる子もいれば、舌触りが嫌でつぶつぶを拒否する子もいるそうです。

ただいきなりつぶつぶが大きいと赤ちゃんもびっくりして嫌になってしまう可能性もあるので、今までのペースト状から徐々につぶつぶにしていくといいよ、というぐらいの軽いものだそうです。

実際にあげてみて嫌がっているようだったらすりつぶしてつぶつぶを小さくしたり、片栗粉をいれてとろみをつけることで舌触りのザラザラ感を軽減してあげたり、お湯などで水分量を多くしてあげたりとその都度対応してみて様子を伺っていくしかないそうです。

 

現在もぐもぐ期をスタートして2週目になりましたが、市販のベビーフード(以下BF)のとろみと水分量を参考に作っています。我が子は市販のBFのつぶつぶだとまだ大きいようで、その半分くらいの大きさにすりつぶしています。

 

 

 

新しい食材やアレルギー食材の与え方

実はとっても恥ずかしいのですが、新しい食材の与え方で大きな勘違いをしていました。

みなさんはご存知かと思うのですが、同じ勘違いをして苦しんでいる方がいましたら・・・と思い、恥を忍んで書きます!!ええ!!

 

あのですね、「新しい食材を与える時は、小さじ1から試しましょう」というのを本や市からもらった冊子で学んでいました。

 

・・・・・。

・・・・・。

実は・・・、新しい食材単品で小1から用意しないといけないと思っていたんです!!

 

例えば、新しい食材としてかぶにチャレンジするとします。

おかゆ+にんじん+かぶ」で混ぜたメニューであげたいな~と思っても、初日は「おかゆ+にんじん」の混ぜたものと、かぶ小1で用意していました。

これがめちゃめちゃ面倒だったんです・・・。

初めから混ぜて煮込んで冷凍したいのに、新しい食材(ここではかぶ)を単品で用意しなきゃなんてほんと大変だな・・・と思っていたんです。

また、このBFを使いたいな~と思っても、「新しい食材が入ってるじゃん!!単品で一度用意してからしなきゃ・・・。え、BFも面倒だな・・。」と思っていました。

 

こんなことしなくていいんですって!!!(知ってたらごめんなさい笑)

 

もともと新しい食材を与えた時に、子どもに何か変な様子が見られないかがわかればいいので、単品であげようが、今まで食べた食材と混ぜてあげようが関係がないと・・・。

うん、聞いたら納得ですが、えらい思い込みをしていたものです(笑)

産後脳ってことで!!!←

 

また、アレルギー食材を試すときも、人一倍神経質になっていたことを栄養士さんと話して知りました。

というものの、私はパンがゆや市販のBFになかなかチャレンジできませんでした。

パンは小麦粉アレルギーがあるかわかりますが、ものによっては牛乳も使われているだろうし、まずは乳製品のアレルギーがあるかチェックしてからでないとあげられないと思っていました。

アレルギーなどの症状の有無を見るためには、「乳製品をあげて反応を見る→問題がなければパンをあげて反応をみる→これで問題がなければ小麦粉アレルギーがないこともわかる」という流れをたどるのだろうと思っていました。

しかしごっくん期に食べてよい乳製品が少なく、また本によっては良かったりだめだったりと様々な情報があったことから、何を信じていいのやらで結局あげていませんでした。

また市販のBFでは、あげたことがない食材が2、3種類入っていることが多く、1種類ずつ与えてみて子どもの様子をみるということがなかなかできずにいました。

これによって離乳食を始めて2ヶ月たっても、食べれる食材の品種が20品目なく、私はうまく離乳食を与えられてないのではないかと思っていました。

 

このようなことを栄養士さんに相談したところ、私はきっちりと考えすぎていたのかな?と思いました。

栄養士さんが教えてくださったのは、他のお母さん方がどのようにあげているかの例でした。

私のように新しい食材を1種類ずつ試す方もいるし、アレルギーが出やすい食材じゃなければBFに2、3種類あげたことがない食材があってもまとめてあげて問題なかったとみる人もいると。

アレルギー食材も何も焦る必要もないし、小麦粉の有無から見たかったらうどんで試すのもいいよと。

 

例えばお刺身も、3歳になってからという意見もある中、1歳からあげる家庭もあるし、本当に家庭でそれぞれ違って、2人目3人目となると「あげてみて問題がなければ大丈夫」と考える方が多いと聞きました。

 

よく聞く卵黄の与え方に関しても様々なやり方が紹介されていますよね。

アレルギーに関して勉強をし始めたばかりなので、詳細な理屈までわかっているわけではないのですが、栄養士さんに教えていただいた話によると、アレルギーがあるかないかの判別では耳かき1杯も小さじ1杯も変わらないとのことでした。

ただ、アレルギーをもっている場合には、アレルギー食品の量によって体に変化があらわれると。なるほど。

アレルギー、奥が深いです。そして知識がなく理論がわからないばかりに様々な考えに振り回されて疲れます・・・・。

私は時期を逃してしまったのですが、市によってはアレルギーに関する講座が開催されていたり、下記のアレルギー大学という講座もあるようでした。

アレルギー大学 | アレルギー支援ネットワーク

 

 

どのように子どもに食材を与えるかは、様々な考えがあるかと思いますが、私はこうしなきゃいけないと思っていたものが、他にも方法があることを知って何か解放された気持ちでした。

 

 

 

 

 

栄養士さんオススメのレシピ

私は普段、たまひよの「忙しいママ&パパのためのフリージング離乳食」という本を参考にメニューの組み立てをしていたのですが、栄養士さんに教えていただいたフリージング方法が自分に合っていたのでご紹介したいと思います。

 

私は、いつも離乳食を作る時に1週間のメニューを決めて、そのメニューから逆算して必要な食材などをまとめて作っていました。

その時の問題点は、それぞれの野菜の個体差が大きいために、計画より作りすぎてしまったり反対に足りないことがあったりと応用力がないことでした。

 

栄養士さんに教えていただいた方法は、普段の料理で余った食材や子どもの好きな野菜などをまとめていっぺんに茹でて、個別にフリージングする方法です。

その時に、緑系、赤系、白系と1種類以上ずつあるといいそうです。

さらにメインとなるおかゆやじゃがいもなどをフリージングしておきます。

そして食べる時に、「おかゆ+お好み野菜2種類+きなこ、チーズ、たまごなどアレンジ食材」など、その時の食材で組み合わせるとメニューに幅が広がるとのことでした。

その時のメニューで、しらすを足したり果物を加えたり、糖質、ビタミン類、タンパク質をある程度意識して用意すればOKとのことでした。

 

以下、もぐもぐ期の目安量です。

・糖質(主食):こども茶碗 1/2~2/3杯 

例)7倍がゆ、パンがゆ、うどん、マカロニのやわらか煮、そうめん、いも類やわから煮の粗つぶし

※1回に1~2品。2品の場合は半量ずつ与える

 

・ビタミン類(副菜):20~30g (このうち緑黄色野菜を1/2)

例)野菜のスープ煮などの粗つぶし、青海苔、ワカメのトロトロ煮、果物やわらか煮の粗つぶし

 

・タンパク質(主菜)

例)ほぐし魚のあんかけ:10~15g

  肉のすりつぶし:10~15g

  とうふのくず煮、きざみ納豆:30~40g

  固茹で黄身の粗つぶし1個 → 固茹で全卵1/3

  ヨーグルト和え プレーンヨーグルト:50~70g

  チーズ煮 カッテージチーズ:小1

 

目安の量は教えてもらったものの、正直食べる時はめちゃめちゃ食べるし、食べない時は食べません。

だいたいこれぐらいの量を用意すればいいんだな~とざっくり参考にしている程度です。

 

教えてもらったことを参考に、我が家ではおかゆとじゃがいもを常にフリージングとしてストックしていて、野菜は週1でにんじん、かぶ、玉ねぎ、トマトなど子どもが好きなものをチョイスしています。これに片栗粉を入れてとろみをつけて、チーズ、きな粉、卵黄などをトッピングしています。

またBFは、娘にとってはそのままだとつぶつぶの大きさが大きかったようで、すりつぶして与えています。

 

(離乳食作りで参考にした本はこちらです。

本にあるように、素敵な感じには作れませんでしたが、メニューに行き詰まったときに役にたってます。また、最初の1ヶ月はほぼこの通りにしました。)

 

 

 


 


 

 

 

 

さいごに

今回は、栄養士さんに教えてもらったことを中心に、もぐもぐ期への移行の仕方、新しい食材やアレルギー食材の与え方、おすすめのレシピ&BFの使い方について書きました。

教えてもらったことは「こうしなければならない」という強制ではなく、「このような考えがあって、こんな風にあげてもOK」という一つのやり方です。

肩の力を抜いて、子どもの好みや成長具合に合わせて、(良い意味で)適当にすれば良いのだと思いました。

もぐもぐ期への移行で困っている方や、これから離乳食を始めようという方などの参考になれば嬉しいです。

共に肩の力を抜いて、頑張りましょう~!!

 

生後1週目(0〜6日目)はこんな感じでした!(後編)

こんにちは、みかんです

育児のふりかえりということで、本日は生後1週目の2~4日目に遡ります!

(本当にこんにちまで終わるかな・・?笑)

 

 

生後2日目

この日はとても素敵な1日になりました。

友人がお祝いをもってお見舞いに来てくれたのですが、お祝いより嬉しいことに3年前に喧嘩別れをした友人を連れてきてくれました。

ほんと6年間ほぼ毎日一緒に過ごして、なんでも話せる大親友で、私が大変だった時にたくさん支えてくれて・・・なのにその子が苦しい時に助けられなかった・・・。

この3年間後悔しない日はないぐらい。

何回も喧嘩したその日の夢を見たり、仲直りした夢を見ては現実じゃなかったと落ち込んだりしていました。

その友人を連れて来てくれたのです!とっても嬉しかった!

出産で泣かなかったのに、友人と会って泣きそうでした。

ハグをして、私はそのままなぜか娘をその子に押し付けて(笑)

旦那と母の次に抱いたのはその友人となりました。

f:id:ikuji_happy_hack:20190326195056j:plain

連れて来てくれた友人はもちろんのこと、娘が再開させてくれたような気がして、この縁をずっと大切にしていきたいなと思います。

本当にありがとう。今度3人でまたいろいろ出かけたいな。

もはや以前みたいに、喫茶店に6時間とかでもいいし、ゲームの中ででもいいし、一緒に過ごせるならどこでもいい。

また家にも遊びにきてね。(書きながらまた泣いてる笑)

 

 

生後3日

この日は高校の頃の友人と義両親がお見舞いにきてくれました。

友人は唯一のリアルママ友!子ども同級生なので心強いです。

し!か!も!!遠方から来てくれたのに、疲れているだろうからと滞在時間15分!!

すごい・・。私が逆の立場だったらできるだろうかと考えてしまいました。

もし私が今後友人の出産お見舞いに行くことになったら、ぜったい真似すると心に決めております。

 

そして義両親は新幹線で来てくれたのですが、短時間で帰られました。

みなあっさり帰宅されるので、私が寂しくなっていました。

娘が途中ギャン泣きする中、みな代わる代わる抱っこしてあやすも泣き止まず、

しかしなぜか義父が抱っこした瞬間泣き止むという(笑)

おじいちゃん大好きっ子になるかもしれません。

 

そして夜は病院が用意してくれたお祝い膳を夫と一緒に食べました。

さすがご飯が人気なだけあって豪華です!

出産のことを振り返ったり、誰にお祝いしてもらって嬉しかったなんて話をしたり、これからの娘の成長について話したりと、まったり幸せな時間を過ごしました。

「あ~、私、子ども産んだんだ。母親になったんだ。」と思ったら、なんだか泣きそうに。

f:id:ikuji_happy_hack:20190326195251j:plain

f:id:ikuji_happy_hack:20190326195410j:plain  f:id:ikuji_happy_hack:20190326195502j:plain  f:id:ikuji_happy_hack:20190326195430j:plain
入院生活も今日が最後です。

夜は助産師さんを捕まえては、母乳の出をどうやったらよくできるか、授乳の仕方、骨盤サポートの仕方、赤ちゃんの様子で気になることを全部質問責めにしてきました(笑)

家での生活がドキドキです。

 

生後4日目

ついに退院!!長かったようで短くてあっという間でした。

20週の頃に切迫で入院し、その後退院するもまた再入院。

その時には陣痛が来て大学病院に転院になり、37週になってこの病院に戻って来ました。

もうお世話になりっぱなしです。

最後に院長先生と一緒に写真をとりました。

 

退院の時は、車で帰ったのですが、みなさま!ぜひ一度チャイルドシートの予行練習をした方がいいです!!笑

入院中に買って、夫が車に装着しておいてくれたものの、シートベルトの緩め方や締め方がわからない・・・。

え?もっと簡単に操作できるものじゃないの?

シートベルトを締める時にひっぱる場所、緩める時のロックの場所がなかなかわからず苦戦しました。

 

家に帰ってきたら、まずは赤ちゃん用の動線作り!

ベビーベッドにひっかけるラックをつけて、オムツ、おしりふき、ガーゼ、スタイなど設置しました。

ミルクもつくりやすいよう台所に哺乳瓶や消毒グッズなどを設置。

そして入院中に注文しておいた授乳クッションや哺乳瓶などを段ボールから出して使えるように準備しました。

入院中にあわてて購入したものが多く、片付けはなかなか大変でした。

(また後々、妊娠中に準備したもの、入院中に買ったもの、産後必要だと思ったものなどを整理してまとめて書きたいたいと思います。)

 

そ!し!て!!

ついにやってきました。

こじろうとのファーストコンタクト!!

こじろうは娘の泣き声を聞いて、なんだろう?と興味津々でした。

こっそりベビーベッドをのぞいているところ。ほっこり。

これからもうまくやっていけるかな?

f:id:ikuji_happy_hack:20190326195638j:plain

 

生後5日、6日

家での助産師さんに頼れない日々はなかなか精神的にきつかったです。

夜泣き止まないとどうしていいかわからない・・・

夫も家事や夕飯は手伝ってくれますが、年度末の激務のため夜勤はワンオペです。

ツイッターで吐き出していたものの、他のママ友さんのツイートを見る限りだと我が子はよく寝てくれている感じでした。

そのような中、なかなか「辛い」「ねれない」「3時間経っても起きてくれない」「起こした方がいいかわからない」などとツイートできず、一人で溜め込んでいてメンタルがやられていたように思います。

生後1週間の娘の睡眠状況はこんな感じでした。

(少しでも不安を抱えている方の力になれたら嬉しいです。私が他の方の状況を検索した時はあまりヒットしなかったので・・)

f:id:ikuji_happy_hack:20190326201152j:plain

悪露も生理3日目より多い状態で腰や恥骨も痛く、また貧血もあり体が万全ではなかったことも辛かったです。

その時のブログがこちら↓↓

 産後2週間が経ちました。産後鬱にどう向き合う?私流メンタルの保ち方! - 育児を楽しくライフハック

なんでも頑張りすぎない、また人と比べず自分がどう感じるかどう思うかが大事と改めて思いました。

頭でわかっていても、睡眠足りないフラフラの頭ではなかなか判断できませんね。

 

さいごに

生後1週目をざっくり振り返りブログでした。

もう随分昔に感じます笑

この後は1週間ごとまとめて振り返っていきたいと思います。

 

 

 

生後1週目(0~6日目)はこんな感じでした!(前編)

こんにちは、みかんです。

育児ブログらしく、成長をブログに残そうと思います!

ただ毎日はきつい・・・。

まだなかなか育児をしながらブログを書くタイミングを見つけられていません(笑)

妊娠中にいろんな方の育児ブログを見て、「どんなことが大変なのかな?」「どんな服が必要なのかな?」「かわいい!我が子もこんな風に育つのかな?」なんて思ったりしていましたが、いや、みなさん3日に1回とか更新してましたがすごすぎじゃないですか!?!?

私もできるようになるのかな??笑

 

 

生後0日目

出産した産婦人科では出産日は預かり保育で、お昼に生まれたためこの日はのんびり過ごしました。

といっても、産後ハイなのか全く寝付けない!

ここ数日寝ていなかったのに、アドレナリンが出まくってて出産を振り返っていました。

今考えれば、ゆっくりできる最後の日だった(笑)

 

初めてのトイレは悪露のチェックのためナースコールをしましたが、そもそも立てなかった!

なんせ足に力が入らないのと、お尻が痛い!!

トイレに行って判明したのですが、なんとイボンヌちゃんが開花してました。

どうやら、娘だけでなくイボンヌも生んでしまったみたいです(泣)

そして初尿は、「あれ?どうやっておしっこするんだっけ?」っていうぐらい、尿をしたい気持ちはあるのに出てきませんでした。

お腹の中に赤ちゃんがいた圧迫がなくなった分、しにくくなったようです。

今まで体験したことがない血の量にびっくりするも、悪露は正常の範囲内だったらしく、この日は夜もしっかり寝ました(といっても3時間おきに起きていました)

 

そして肝心のお腹は、「あれ?まだお腹の中に赤ちゃんいるのかな?」っていうぐらい膨らんだままでした(笑)

 

生後1日目

今日から母子同室です。

朝から、嬉しい楽しいわくわくした気持ちと、ちゃんとできるかという不安がありました。

そんな中、朝の診察。

「昨日は頑張ったね~!頑張った証拠が顔にたくさんあるね。鏡見てびっくりしたでしょ?」と言われて何のことかと思ったら、顔面内出血してました(笑)

出産凄まじい!!

またなんだかフラフラするな~と思ったら、貧血になっていて、鉄剤を飲み始めました。

 

つ!い!に!!!

10時頃に赤ちゃんと初対面!!(いや、初ではないけど、こんなに近くでのんびり見るのは初!)

ちっちゃい!かわいい!!!

「本当に私がうんだの!?」「本当に我が子なの!?」と実感が全くなく・・・(笑)

そして助産師さんから、オムツの交換の仕方、おっぱいのマッサージの仕方、母乳のあげ方、ミルクのあげ方、ミルクの消毒の仕方などを教えてもらいました。

もう、何もかもはじめてなので、質問しまくり!!メモとりまくり!!

そして触るのも何をするにも助産師さんに「これしていいですか?」「触っていいですか?」と確認しまくりで(笑)

頭がパニック寸前で、何度も確認しました。

助産師さんに教えてもらったお世話の仕方をフローチャートにして思考整理していました。

f:id:ikuji_happy_hack:20190322220216j:plain

(哺乳瓶の漢字を間違えてしまったのはスルーで!笑)

 

初めての授乳では、なかなか娘が乳首を咥えてくれず・・・。

咥えたとしても、乳首の先をちゅぱちゅぱするので、痛い・・・。もう拷問!!

生まれたばかりの子がこんなに吸う力が強いなんて!!!

一瞬で乳首の皮がめくれて脱皮しました(泣)

乳首が痛くて痛くて・・そんな時に友人の言葉を思い出しました。

「赤ちゃんの吸う力が強くて乳首に血豆できた!助産師さんからすすめられてピュアレーンを買ったけどまじでよかったよ!買って入院バックに入れておいた方がいいよ!」と。

勧められた時は「そんなに大変なのか~。友人がおすすめしてくれるぐらいだし買っておこうかな~」ぐらいの感覚で買って入院バックに入れました。(友人ごめん)

それを思い出して必死に荷物をあさるもなかなか出てこない。

「こちとら、産後すぐで腰も足も痛くてガタガタの中、探しとるんじゃー!!早くでてこーーーい!!」と心の中で叫びまくり、ピュアレーンを捜索。

結局半日見つからず、痛みに耐えながら授乳していました(笑)

藁にもすがる思いで探し、見つけ出して使ったらもうびっくり!!

なにこの保湿力!!傷の治りのよさ!!

そう、この時まで半信半疑だった!!まじで神アイテム!!友人、ありがとううううう!!!

また、生まれたらすぐ母乳ってブシャーーーと出てくるもんだと思っていたけどそんなことないのね・・。

私は全然でず、授乳前に母乳マッサージを5分ずつして母乳を絞り出していました。

当然それでは足りないので、ミルクを足していました。

哺乳瓶を1本しか買っていなかったので、あせってAmazonで買い足しました。

 

この日は娘が寝ている時に寝ておけばいいものの、ひたすら眺めて写真とって話しかけて・・と。

寝ても、起きたら出産なんてなかったんじゃないかって思ってしまうぐらいまだまだ実感がなかったです。

 

さいごに

あれ?こんなにたくさん書くつもりではなかったのですが、思い出したら書きたいことだらけ(笑)

生後1週目は、何でもはじめてのことばかりだったので長くなりそうです(笑)

ぼちぼち更新していきたいです!

 

 

育児で大活躍!?アメトーークの家電芸人で紹介された家電!

 こんにちは、みかんです。

ふとテレビを見ていたら、アメトーークの家電芸人特集で育児で大活躍しそうな欲しい商品がたくさん紹介されていたのでまとめてみました!

 

 

SHARP サウンドパートナー

首にかけて使えるワイヤレスのスピーカーで、自分だけが音声を聞くことができます。

臨場感があり、軽く、ブルートゥース接続で2台まで接続可能だそうです。

なので家で子どもが寝ている中、子どもには音が聞こえず夫婦でテレビで映画を視聴するなんてこともできます。

また外でスマホWALKMANなどと接続して、外の音を聴きながら周囲の人に迷惑をかけずに自転車に乗ることができると紹介されていました。

音楽が大好きなので、自転車にのりながら、またベビーカーを押しながらでも音楽を聴きながら子どもとも会話ができるなんて素敵な生活だな〜と思いました。


 

 

 

Panasonic ジアイーノ

一時期CMで話題になった商品で、ただの空気清浄機ではなく、次亜塩素酸による空間除菌脱臭機で、ニオイの脱臭や空気の除菌ができる製品です。

我が家では猫を飼っており、いくら綺麗にしていてもトイレの匂いが気になります。

アメトークでは、くさやの匂いもジアイーノを2分間稼働させたらしなくなると実践されていまいた。

くさやの匂いもなくなるなんて本当!?と思いましたが、これから子どもが動き回るようになるとやはり除菌はしたいと思ってしまいます。

今までは15畳用の大きいものしかなかったそうですが、今回新たに8畳用のコンパクトサイズが出たそうです。

オムツ専用のゴミ箱を買っていないのですが、これからどんどん匂ってくると思うので、ゴミ箱の近くに置くのもいいのか?と思っています。

こちらはジアイーノのサイトです(https://panasonic.jp/ziaino/start.html) 

8畳の製品です↓


 

 

 シー・シー・ピー 電気ちりとり

クイックルワイパーなどで取りきれなかったゴミなどを、この商品の前までもっていくと吸い取ってくれる製品です。

時間がない時やふとした時にクイックルワイパーをして少しでも綺麗にしようと心がけています。

ほこりは取れるものの、長い髪の毛や猫の砂は取れず、集めてはクイックルワイパーのペーパーを最後とる時にそのゴミを拾ってすてていまいた。

しかもなかなか取れなくて、腰に結構くるんですよね。

吸い取る音も小さかったので、子どもが寝ている時に起こすこともなさそうです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

CCP ZN-DP-24WH [電気ちりとり(フロアワイパー専用)]
価格:4980円(税込、送料別) (2019/3/21時点)

楽天で購入

 

 

 

まとめ

今回はアメトーークの家電芸人で紹介されていた家電のうち、子育てしながら大活躍しそうな商品をピックアップしてお届けしました。

最近の家電やアイディアなどはすごいですね!

なかなか高くて手がだせないこともありますが、少しでも便利になるなら欲しいと思ってしまいまいた。

もっと便利なものがあるのではないかと感じ、久しぶりに家電量販店に足を運びたいと思いました。

 

 

 

 

 

 

 

一週間検診に行ってきました!気になった赤ちゃんのこと、授乳に関すること、今後の育児のことなど質問したおしてきました!!

こんにちは、みかんです。

先日、一週間検診に行ってきました(なぜか産後19日なのに一週間検診でした・・笑)

退院から育児をする中でこれでいいのかと疑問に思い、自分なりに実践する日々を過ごしました。

その時に感じた赤ちゃんの体調や、授乳に関すること、今後の育児に関することなどの疑問を全て質問してきましたので、Q&A方式で?シェアしたいと思います。

(あくまでも私と子の場合ですので、様々な状況によっては違ったり産院によっても指導方法などが異なる場合があるかと思います。参考程度にみていただけると嬉しいです。)

 

 

赤ちゃんや母体も個々それぞれ違いますが、同じような状況の方やこれからの育児を不安に感じている方などに少しでもお役に立てると嬉しいです。

 

 

赤ちゃんの体調のこと

Q1 顔のまわりの発疹は大丈夫か?どうケアする?

退院してからすぐに、赤ちゃんの顔の周りにポツポツと発疹ができてしまいました。

沐浴の後に、市販の保湿剤でケアしていたのですが、このやり方で合っているのか不安でした。

 

A1 顔の周りの発疹は、ポツポツぐらいなら正常の範囲内。

沐浴の時には顔もよく石鹸で洗って、市販の保湿剤でケアすれば大丈夫とのことでした。

1ヶ月後に急に発疹が増えることもあるので注意して観察すること必要があるそうです。

沐浴後の市販の保湿剤のケアでもよくならない場合は、病院に来てくれれば薬を処方するので心配する必要はないと言われました。

 

 

Q2 お股の間の白い汚れはどうとるの?ケアはどうするの?

我が子は女の子なのですが、お股の間に白いカス?のようなものが見えるのが気になっていました。

 

A2 お股の間にある白い汚れはオムツの時に軽く拭く程度で大丈夫。

全部取らないと・・と毎回ゴシゴシする必要はないそうです。

(といっても気になりますよね・・・笑)

 

 

Q3 便秘気味?うんちが出るまでずっと踏ん張って泣いているが大丈夫?

出産後~1週間くらいまでは1日7回ほどあったうんちが、2週目に入ってから急に減って4回ほどになりました。

赤ちゃんの便秘とは何回くらいなのだろうか、うんちを出したいモードになるとひたすら泣きながら踏ん張って大暴れしているが大丈夫か不安でした。

 

A3 赤ちゃんのうんちは1日1回出ていれば大丈夫。

赤ちゃんも生まれて初めてうんちをするので、「うんちを出す」ことを練習中。

なのでなかなかうまくうんちを出せずに泣いたり暴れたりすることはあるものの、1日1回でていれば大丈夫とのことでした。

もし1日1回出なかったら、綿棒浣腸をしてあげてと言われました。

ただ、あまり綿棒浣腸も頻繁にやりすぎると、癖になってそれをされないとうんちができなくなってしまうので気をつけてとのことでした。

 

 

授乳に関すること

一回の授乳で母乳とミルクをあげる混合スタイルで授乳しています。

母乳がどれぐらい出ているかわからないため、ミルクが足りているかなどいろいろと不安でした。

 

Q4 授乳は何分ずつあげるのがいいのか?

産後の入院中に「欲しがったら欲しがる分だけあげて」と言われていたものの、「欲しがる分とはどれだけ?」「一回乳首を離してもまたすぐ吸い付く場合は何分咥えさせ続ければいいの?」とわからないことだらけでした。

 

A4 最大片方10分ずつ。片方5分ずつを2セットが理想。

生産された母乳は、約10分で出尽くすそうです。

はじめの5分でほとんどが出るらしく、なので片方5分ずつを2セット行うのが理想だと教わりました。

 

Q5 ミルクはどれぐらい足したらいいの?足りている?

産後の入院後から、ミルクを飲む量が増えました。

赤ちゃんが飲む全体量が増えたこともありますが、入院中に40ml 足していましたが、2週間経った時には80ml 足していました。

ミルクを足す量の適正量がわからず、悩んでいました。

 

A5 ミルクが飲み終わってすぐ(30分以内)に泣いたら足りていない。

飲み終わってすぐ泣く場合は、ミルクを足す量を増やすようにいわれました。

泣かず、また体重も十分に増えていた場合はミルクの量は合っているそうです。

 

 

Q6 1回に5~6時間寝ることがある。起こした方がいいの?

赤ちゃんがすぐに泣いて寝れないという方々が多い中、我が子はなぜか5~6時間寝ることがあり不安になっていました。

「普通」と違うことがここまで不安になるなんて・・。

そして寝れなくて辛い方々が多い中、赤ちゃんが起きてくれない不安をなかなか言い出しにい日々を過ごしていました。

 

A6 3時間ごとに起こした方がいいけれど・・・。

脱水が心配なので、なるべく3時間ごとに起こした方がいいそうです。

また、母乳の生産のためにも3時間に1回は乳首を吸わせた方がいいとのことでした。

ただ体重がしっかり増えていればそこまで心配しなくて大丈夫とのことでした。

(その後、日中は3時間で起こし、夜は泣くまで寝かせていました。

たくさん寝ていたのは生後1ヶ月頃まででした。)

 

 

私の体調のこと

Q7 骨盤と腰の痛みが限界です。整形外科や鍼治療に行っていい?

妊娠中に坐骨神経中や腰椎椎間板ヘルニアになり、杖なくては歩けないほどになりました。

産後痛みは減ったものの、坐骨神経中の独特のしびれや腰の痛みは残りました。

さらにオムツ替えや沐浴、着替え、抱っこなど腰に負担がかかることが多く、早く治療をしたくて仕方ありませんでした。

 

A7 整形外科や鍼治療に行くのは子宮が戻ってから。

それまで痛みは我慢することとのことでした。

産後腰の痛みから解放されると思っていたので、1ヶ月健診まで待たなくてはいけないとわかり絶望でした・・・。

あと2週間がとても長く感じました。

また、この寒い季節にお湯に入れないのも腰の痛みを加速させていました。

少しでも痛みを和らげようと、貼るカイロを使用して温めていました。

 

 

Q8 指の関節の痛みなど、手の浮腫みがなかなか治らないのはどうしたらいいか?

妊娠後期から手の浮腫みがひどく、手を握ったり開いたりするのが痛かったり、またペットボトルのキャップも痛くて開けられないほどでした。

産後治るとお医者さんから言われていたものの痛みは減らず、いつ頃治るのか不安になっていました。

 

A8 指の関節の痛みは産後3ヶ月までにはよくなるとのことでした。

それまでは痛みに耐えるしかないと。

耐えることが多すぎますよね(笑)

またお湯にてをつけてマッサージするといいとのことで、沐浴後にベビーバスに余ったお湯で片手5分ほどマッサージしていました。

(1ヶ月ほどで痛みがなくなりました!)

 

 

 

まとめ

今回は1週間検診(実質産後19日ですが)に病院で聞いてきた日々の育児の不安をQ&A方式でお伝えしました。

実はその頃からブログを書き続けていたのですが、思っていたよりも育児に翻弄され、自分の時間が作れずブログ更新が難しかったです。

今後は1週間に1回はアップできるように頑張りたいな。スマホからできると楽なのですが・・

スローペースになりますが、また今後もお付き合いよろしくお願いします!

 

ここまで悩みはつきないものかと毎日不安で検索魔になっていました。

今悩んでいる方に少しでもお役に立てると嬉しいです。

産後2週間が経ちました。産後鬱にどう向き合う?私流メンタルの保ち方!

こんにちは、みかんです。

皆さん、日々育児お疲れ様です。

産後2週間がたちようやく育児に慣れてきましたが、不規則な細切れ睡眠、思うようになかなかできない、自分で計画して動けないなど辛いですよね。

産後1週間のところで産後鬱になりかけました(3日ほどだいぶ危なかったように思います)。

その時に感じたこと、私流のメンタルの保ち方をご紹介したいと思います。

今苦しんでいる方に少しでもお役に立てたら嬉しいです。

 

 

きっかけは些細なこと

メンタルが崩れ落ちた日。そのきっかけは本当に些細なことでした。

退院してから毎日いろんな選択に迫られます。

おしりの拭き方は合っているだろうか、オムツはきつくないか、なかなか寝ない対応はこれでいいのだろうか、乳児湿疹の対応はこれでいいのか・・・。

小さな選択をわからない中行い、短い睡眠時間で頭が働かない中選択していかなければいけません。

 

ある日、夫と一緒に行った沐浴時に事件は起こりました。

まだ慣れない中での沐浴。

赤ちゃんの髪を濡らしていた時に、水が赤ちゃんの顔にかかってしまいました。

その時に夫が「みかん、今日は雑だね」と言ったんです。

別に私を責めるような言い方ではなく、ただの感想だったと思います。

普段だったら何も気にせず、あははと笑ったりするところなのですが、その時の私は自分のやり方が間違っていると責められたように感じて泣きそうになってしまいました。

こんなことで泣きそうになる自分にも嫌気がしました。

 

そしてその日の深夜の授乳中・・・。

まだ赤ちゃんも上手に飲めません。

私も乳首が痛みでやられて、授乳の時間はとても憂鬱でした。

お腹がすいているはずなのに、なかなかうまく吸ってくれない。

ようやく咥えて吸ったと思ったら、その後に何をしてもギャン泣き。

その時にふと赤ちゃんのことを「かわいい」と思えない自分と直面しました。

とてもショックでした。

 

長い間待ち望んだ妊娠。

苦労した妊娠期間、出産・・・。

それを経て出会えた赤ちゃんはとても可愛らしく、愛しい存在だったはずなのに可愛いと思えないなんて。

母親失格と思いました。

泣き声をずっと聞くのも辛くて、本当は可愛い存在ってわかっているのに、大好きなのに、心から可愛いと思えない瞬間が自分の中に確かに存在したことを認識してしまった。

そんな風に思ってしまった自分を許せんでした。

 

その日は赤ちゃんが泣く中、私も号泣。

ツイッターにこの気持ちを吐き出し、フォロワーさんにとても助けられました。

その後2日程は何もする気にもなれず、憂鬱な日々を過ごしました。

自分が産後クライシス(・・とまではいかないかもしれませんが、その時はそう思いました)になると思っていなかったので、こんな自分自身を受け入れられませんでした。

息抜きだったツイッターを見ても、「こういう娘が可愛い」「今日はこんなことができた」「夕飯はこんなのを作ったよ」なんて何気ないツイートを見て、そんな風に思えない、家事なども何もできない自分の不甲斐なさを見せつけられているように感じて苦しかったです。

 

号泣した日から3日目。

たまたま赤ちゃんが5時間も寝てくれたんです。

いつも3時間以内に泣き声で起こされていたので、アラームをかけておらず私も一緒に爆睡しました。

そうしたらどうでしょう。

今までの苦しい思いは何だったのかと思うぐらい世界が違って見えました。

睡眠をしっかり取っただけで、心に余裕ができたのです。

 

私流のメンタルの保ち方

これらの経験を通して、自分のメンタルをどのようにして保つかを最重要課題にすることにしました。

 

とにかく睡眠第一!!

睡眠をどれだけとれたか、疲れがどれだけ残っていないかが、育児の質、効率化にかかわると感じました。

なんといっても自分のメンタルに大きく影響します。

そんなことはわかっとるわい!という声が聞こえてきそうですが、そうは言ってもなかなか睡眠が取れないのが悩みですよね。

連続で◯時間しか寝れない・・というのをあまり気にしないようにしました。

1日の合計で何時間寝れたかに意識を向けるようにし、その時間が足りないと感じたら遠慮なく周りにヘルプ申請を出すことにしました。

 

ヘルプ申請先を探しておく

ヘルプ申請を出すといっても、そんな簡単に出せる環境ではないかもしれません。

現在夫が繁忙期のため、もともと夜はワンオペになることをお互いの合意で育児をしていました。

しかしそれでは難しくなったので夫の理解を得るために、現在の状況と自分のキャパを説明し、どのような支援を求めているかを話しお願いしました。

そうは言っても親戚が周りにいない、夫の理解がない・・などの場合もありますよね。

私は夫からの理解が得られない場合も考え、病院の産後ケアの登録をし、地域で利用できる産後ケアについて調べました。

また家事をしてもらえるサービスを探していつでも使えるように登録をしました。

少しでも頼れる先を確保できたことで心に余裕ができました。

 

育児以外の好きなことをする

よくよく考えてみたら、出産からずっと赤ちゃんのことしか考えていない自分に気づきました。

産後はずっと赤ちゃんのお世話で、赤ちゃんに関することを調べ、育児が楽になるアイテムを検索し、将来赤ちゃんと出かけられる場所を探して・・・。

気づいたら赤ちゃん中心の生活です。

こんなに環境が変わって、ストレスがたまらないわけがありません。

気づかないうちに頑張っていたのだな・・とそっと自分を褒めました。

辛かった授乳中に、買って読んでいない本を読んだり、PS4とHuluを繋げて海外ドラマを見たり、好きな音楽を聞いたり、スマホでゲームをしたり、今では自分の好きなことをしています。

 

授乳中の姿勢はこうでなければいけない、赤ちゃんの顔を見て声をかけないと・・そんな風にしらないうちに自分を束縛していました。

赤ちゃんが元気だったら大丈夫!と思うようになりました。

 

「〇〇しなくてはいけない」に縛られない

育児をしていく中で、知らない間に「◯◯しなくてはいけない」「◯◯と思わなくてはいけない」に縛られていたことに気づきました。

今回だと、「母親なら子どもは常に可愛い存在だ」というものです。

私も人間ですものね。

今まで出会った人で、全てが好き!嫌いなところなんてない!!なんて人がいたかな?と思い返しました。

子どもだって好きなところもあるけど嫌いなところがあったって何もおかしいことではないはずです。

ふと辛かった時に、「あれ?これは固定概念に縛られてないかな?」とふと考えるようになりました。

 

自分は初心者だと意識する

何もできない、うまくいかない、それは当たり前なんです。

だって子どもを育てるのは初めてなんですもん。

2人目だとしても、2人同時に育てるのは初めてですよね。

そう、日々初めてのことばかりなんです。

「うんちがなかなか出ない」「乳首をなかなかうまく咥えてくれない」「なんで泣いているかわからない」赤ちゃん。

でもそれは私にとっても初めてのことばかり。

会社に新人が入ってきた時、いきなりフル活用できると思いますか?

研修期間があったり、少しずつ教えて徐々にできるようになりますよね。

でも我々は入院中に短い研修期間のようなものはあるものの、その後すぐに家で育児デビューです。

短い研修期間の中でわからないまま一人で店舗を任されているみたいですよね。

しかも、体調は完全に回復していないのですよ!?

日々トラブルがあって当たり前ですよね。

できなくて当たり前と思えるようになりました。

 

まとめ

今回は私の経験を通して、私流のメンタルの保ち方をご紹介しました。

メンタルが保て心に余裕が生まれると、急に赤ちゃんが可愛く思えてきて、そんな風に思えた自分にほっとしたりしました。

まだまだ失敗することはたくさんありますし、うまくいかないことだらけですが、私は初心者!

これが正解というのがわからないので模索する日々ですが、今苦しんでいる方に少しでもお役に立てたら嬉しいです。